iPhoneユーザーの皆さん、URLスキームを使ってますか?オレっち(@yashiki55)です。
URLスキームって、アプリ名からある程度連想できるのですが、それが使えるのかどうか調べるのに、なんとiPhoneの純正メモアプリだけで出来ちゃうんです。
知ってました?(」°ロ°)」シラナカッター
「iPhoneのみで」がポイント。
およそiPhoneでURLスキームを多用してる人ってのは、かなりヘビーな使い方をしている人たちで、iPhoneのあらゆる機能も数あるアプリを駆使して存分に活かしまくっていることでしょう。
※URLスキームについてはこちらとかですごく丁寧に教えてもらえますww
知っておくとiPhoneをもっと便利に使える「URLスキーム」とは? – たのしいiPhone! AppBank
オレっちもLaunch Center Proやら、MyShortcuts+Viewerやら、なんやらかんやらでURLスキームを使用してウハウハしてる一人なんですが、なんせこのURLスキームを調べるのが面倒なんですよね。
パソコンで調べればそれなりにすぐ分かる方法は色々あるんですが、iPhoneのみだと調べる気にもなりません。
そこで、iPhoneのみで調べる方法。というか正確には確認する方法です。
連想できるものを打ち込んでみるべし。
使用するのはiPhone純正のメモアプリのみです。
URLスキームってのは大抵アプリ名から付けられていますので、それっぽく入力してみます。
この時に必要なことはその入力規則です。通常URLスキームってのは「○○○○:」てなカンジでその名称の後にコロンが付くのが多いのですが、メモに入力する際にコロンの後にさらにスラッシュを3つほど加え「○○○○:///」って具合にします。
メモに入力して完了をすると上図のように使用可能なURLスキームならばリンクに変わるんです。
で、例えば上図でいくと「draftpad」の部分が使えないのか?ってことになるんですが、そうではありません。対象アプリが入ってないのです。
対象アプリが入ってないとリンクにはならないんですね。
では、「Facebook」はどうかというと、これはURLスキームが間違っているんです。入力し直してみましょう。
「fb:///」にしてみます。
リンクになった。(*´∀`)b
リンクになれば、使用可能ってことです。
ちなみにこれ、リンクをタップすれば対象アプリがすぐに立ち上がりますので更に起動確認が出来ますね。
ランチャー風な使用も出来るかも!
これ、メモアプリに入力してリンクになればタップして使えるのですが、タイトルも付けてメモに登録しておけば、まるでランチャーアプリのようにも使えちゃうんじゃないでしょうか。
しかもiCloudを使用してればMacでも同期できるし、使い勝手の可能性が広がりますねぇ。
Launch Center Pro 1.1
価格: ¥350 (記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化
MyShortcuts+Viewer 1.6
価格: ¥100 (記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ
MS2 1.6
価格: ¥100 (記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ
Seeq – 次世代検索ランチャー 2.3
価格: ¥250 (記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化
Quicka – Web検索を快適に 2.2.3
価格: ¥100 (記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化
検索ハブ 3.3
価格: ¥250 (記事公開時)
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
LEAVE A REPLY