写真:埠頭の黒ネコ
はい。いつも年中夢中のオレっち(@yashiki55)です。
最近ちょっと意識するようになったんですが、人の「心」とか「思い」ってのは、その人にしか分からないことよね。
で、結果として事が過ぎてから「やろうと思ってた」とか「心の中では気づいてた」なんてコトもあったりして、結局「心」とか「思い」ってのは内に秘めてるだけでは絶対に見えないものなんやね。
しかも、やろうと思ってやってない事って、間違いなくそこには形がなくて、何も無いのと同じ。…( ꒪⌓꒪)
だけど、人と接する際や周囲に自分以外の人達がいる場合、それらに気を配り、心遣いをして、その上でその場での自分の言動や立ち居振る舞いをする時、見えなかった「心」や「思い」が「心遣い」として、「思いやり」として、それはその人の「行動」として見えるようになるってコトなんやね。
人を思う。
その気持ちは、自らの行動に移してはじめて見えるものとなり、自分はもちろん、人にも笑顔をもたらすコトに繋がるやろうなぁ。
ぼぼん。
このアプリで書きました
するぷろ for iOS (WordPress & Movable Type & ライブドアブログ & FC2ブログエディタ) 3.8.2
価格: ¥500 (記事公開時)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
iPhoneからの投稿。
LEAVE A REPLY