macの山ライオンは比較的イイ感じだと思っている、オレっち(@yashiki55)です。
ただ、やたらと気になって若干ハラ立つのは、メニューバーに表示されているユーザー名なんです。
なんでこんなトコに名前を出すんだ!?ってことで、消し方が分かりましたよって。今回、問題はこれです。
環境設定の「ユーザとグループ」が怪しい
ユーザー名が表示されてるってことで、やっぱり怪しいのはここですよね。
見てみましょう。
システムと環境設定からですね。腹立つ気持ちをグッとこらえて、Dockから。
システムの「ユーザとグループ」をポチッといってみます。
出てきた画面では目的は果たせないようなので、メラメラ沸き起こる熱い思いを抑えつつ、カギマークを押してみましょう。
せからしかー!という気持ちもここは我慢です。
大きく深呼吸をしつつパスワードを必死のパッチで入力してロックを解除しましょう。
ログインオプションをクリック。すると・・・
いる!いるじゃないか!怪しいヤツがいますよソコに!
「ファストユーザスイッチメニューを表示」←コイツだ。誰の許可を得てこんなことをしてくれたんだ?個人情報保護法に触れるギリギリだぜ、このヤロウ。
というわけで、ここはひとつ大人な対応をするとして、チェックを外すだけで許してやるとしましょう。
そして丁寧にシステム環境設定を終了してあげましょう。
確認。
おっと、バッチリ消えてるではないですか。どこに行ったんだい?ユーザー名くん?いや、そんなことはどうでもいいか・・・オレっちが消したんやし。(笑)
そもそもファストユーザスイッチとは?
複数アカウントを登録して1台のMacを使用する場合、アカウント切り替えをするには、すでにログインしているアカウントを一旦ログアウトし、別のアカウントで再ログインする必要があるわけですが、ファストユーザスイッチを使うとログアウトしなくても別のユーザアカウントでログインできるよっていう機能。
ほんで、OS X 山ライオンさんの初期設定では、アクティブになっているアカウントのユーザー名がメニューバーに表示をされていたってわけ。
う〜ん、なるほど〜。
めでたし。めでたし。
LEAVE A REPLY