先日発売されたMacBook Air 2018のおかげで、ノート型Macを求める人たちは皆が考えることではないだろうか。
結局、MacBook ProとMacBook Airと無印MacBook(12インチ)はどれがいいの?
出来るだけ端的に簡潔に明瞭に考えてみました。非常に悩ましいことですが、選択肢が多いことは良いことだと思う。
MacBook Proが良い人
- 何よりハイスペックがいい
- 画像も動画もプログラミングも、どんな編集作業もやりたい
- アプリの同時起動やタブを多く開いて作業することが好き
- 作業レスポンスは少しでも早い方がいい
- ポートは一つでも多い方がいい
- 最高のノート型Macを所有する優越感が欲しい
MacBook Proは、なんしか最高のMacの一つだと思います。
とにかく最高のものが欲しいんだって人は有無を言わさずMacBook Proを選ぶとよいでしょうね。
- とにかく高い(15インチのフルスペックを選ぶと軽く50万越えするからビックリです)
- それなりに重い(15インチで1.83Kg、13インチで1.37Kg)
MacBook Airが良い人
- とにかくノート型Macが欲しい
- 少しでも安く買いたい
- それなりに色々な作業をしたい(画像や動画の簡単な編集など)
- ハイスペックは不要だがロースペックも嫌だ
- Touch Barは無くともTouch IDは使いたい
- そこそこ持ち運びもしたい
- バッテリーの持ちが良いのがいい
- カフェなどが似合うおしゃれMacを所有している優越感が欲しい
MacBook Airは先日発売されたMacBook Air 2018のおかげで大変魅力的なものになりましたね。
Retina搭載にもなりましたが、今やRetinaは必須というか当たり前になってきた感もあり、とりあえずMacが欲しい人にとってはミドルクラスとも言えるMacBook Air 2018を選ぶことがスタンダードではないでしょうか。
- 処理速度に限界がある(将来的にガツガツ使いそうな人は注意)
- Airという割にはすごく軽いというワケではない(「世界に再び軽さの衝撃を」とのキャッチコピーながら1.25kgある)
無印のMacBook(12インチ)が良い人
- とにかく持ち運び重視で少しでも軽いモノがいい
- 重さ1Kg以下がいい
- ガッツリ作業はせず、書き物(テキスト入力)やブラウジングができればいい
- メインMacが別途あるので、サブMacが欲しい
無印MacBookは問答無用でMacシリーズの中で唯一1kgを切る最軽量(0.92Kg)のため、とにかく軽いMacを望む人で、ほぼ書き物オンリーの方、サブとして考えている方が選ぶと良いですね。
- 画面が小さい(12インチしかない)
- どうしても非力感があるためメインMacにはなりにくい
- サブMacという位置付けであるならメインと合わせると結局金がかかる
いかがでしょうか?
結局、どれが良いMacなのかではなく、自分が求める用途に対してどのMacで十分かということだと思います。
選択肢が松竹梅あるということは良いことですね。ただオレっち的には、どのモデルも同じタイミングで一緒にアップデートして欲しいという気持ちは拭えません。
一つのシリーズだけアップデートされると、選ぶタイミングなどにおいて余計に悩ましくなるのだよAppleさん。
LEAVE A REPLY