最近、めっきりCSSやHTMLにはまって独学で勉強中だけども、ちんぷんかんぷんな、オレっち(@yashiki55)です。
だれか親切丁寧に小学生でもわかるぐらいのレベルで教えてくれないかなぁ。なんて思いながら、さっき、ちょっとカラーコードが分からずにググってたら、便利なツールを提供してくれているサイトを見つけました。
その名も「カラーコード作成ツール」
う~ん、実にそのままですね。でもありがたいです。
My Island(マイアイランド)さんのサイトです。他にもSEO対策のことやら何やらかんやらあるので、興味のある方はマイアイランドさんのサイトをどうぞ。
あ、オレっちはマイアイランドさんの事を何も知らないし、もちろん知り合いでもなんでもないので、宣伝のつもりはないですよ(笑)。ただありがたい人ですね。
マイアイランドさんのサイトに行くと、「お役立ちツール」というメニューがあるので、その中の「カラーコード作成」を開くと、該当のツールが出てきます。
たとえば、こんなんとか使えるわけですね。
使い方は・・・シンプル!
もうシンプルすぎるので、文章に表わす方がややこしいからやめときます。他にも、ちょっと広い面積で背景としてチェックしたりが出来ますよ。
CSSとかをイジっていて、カラーコードがわからんぜ。なんていうオレっちのようなド素人野郎は、助かりますね。
カラーコードって実際すべて覚えてる人っているんかなぁ?
微妙な色の違いでも、全部コードが違うけど、「それ何色?」って聞かれたら、 コードマスター的な人なら「何番。」っとかってサラッと答えるんやろうなぁ。
すごいけど、羨ましくはないなぁ。昔、オレっちは色鉛筆の24色を持っていて、友達が36色を持ってた時は羨ましいって思ったけどね。
なんと!今は500色の色鉛筆セットがあるんだって!
こんなのどういうトキに使うんだ?
話がそれた。それ過ぎた。
カラーコードの話だった。
調べたい時はカラーコード作成ツールを使え。無料。
という話。
ぼん。
LEAVE A REPLY