iPhoneはいつでもバリバリ受信できてますか?オレっち(@yashiki55)です。
最近どうもiPhoneの受信状況がおかしい時があるんです。電波が届いてないというコトじゃなくて、いつもバリバリ受信できている場所で突然受信出来てない時があるんですよね。
ひどい時は圏外なんてことも・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんな時に受信状況を改善する方法です。カンタンです。
iPhoneの電波が突然悪くなったのを直す方法。
あれれ?いつもはバッチリ電波が入る所でなんじゃこりゃ?
こんな時にすることです。
まずはiPhoneの「設定」から機内モードをオンにします。
すると、機内モードになりますので3GもLTEもWi-Fiも切れて通信ができなくなります。←当然ですね。
そしてもう一度「設定」から機内モードをオフにすると、すぐに通信を取り戻そうと受信できる電波を検索してくれるんですね。
バッチリ再受信できました。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノイエーイ
これだけです。カンタンでしょ?
あれれ?電波が、でんぱがぁぁ! オロオロ((;ω;))オロオロ って人がいたら是非やってみてください。
まとめ。
あまり詳しくは分かりませんが、どうやら突然電波が悪くなるという現象は、通信基地局の切り替えがうまくいかなかった際などに起こるようです。
今やあらゆる所に各キャリアの通信基地局が設置されてあって、ユーザーが何処に移動しようとも近くの基地局からの電波を受信することで通信が出来る状態を作っているわけです。
例えば、さっきまでAの基地局電波を使っていたけど、移動によってAのエリアからBのエリアへ入り、Bの方が電波が強いからBにつなぐ。ということが自動でなされているわけですね。
しかしその切り替えが何らかの理由でうまくいかない時に、Aのエリアからは離れてるのにAを受信しようとしているから電波が悪くなる。ということだそうです。
そしてこの機内モードを使っての際接続は、3G回線だけでなくLTE対応のiPhone5なんかでも同様に有効で、3GとLTEがうまく切り替わらない時なんかにも使えますよね。
LEAVE A REPLY